オープンガーデン「他者の小径」

hyakkeiを開いて6年が過ぎ7年目に入ろうとしています。これまでクラファンをはじめ数えきれない仲間たちの支援でその仲間の輪を広げることができました。また、長年の夢だった誰にも開かれたオープンガーデン「他者の小径」を開園する運びになりました。これも、三松さんはじめ多くの仲間たちの地道な作業のおかげです。今回そのお祝いのイベントを下記のとおり開くことにしましたので是非おいでください。

7月、90坪ほどの畑にきこりんとアキラさんと3人で蒔いた蕎麦の種、10月炎天下の刈り取りは八木夫妻とユウキと4人、そして裏ノ畑に運んでハザカケ。11月足助からシゲさんが持ってきてくれた足踏み脱穀機で脱穀し、唐箕による風選でごみを取り除いた。森女合宿団や名古屋テニスグループなどの野次馬含めて30人を超える仲間が関わった。玄蕎麦の収穫は20kg、1月成清さんたち10人がHYAKKEIで製粉製麺体験と試食、残りは青森に製粉外注して丸抜き製粉の仕上がりは6kg。計算すればめちゃくちゃハイコストのプレミア蕎麦粉。仕上げはシマさんの細麺仕立て。みんなで贅沢三昧しましょ!

春ですよ~、アレコレ始まりますよ~、おいでください待ってます!
◎春からも!路地歩き


12/7予定の蕎麦の足踏み脱穀&手回し風選プラグラムは、11/24に完了しましたので中止とします。
12/7は中庭で二ホンミツバチ巣箱作成と手前味噌づくりをしていますので、よろしければ下記まで参加申し込みください➡09099161546 niwa_ken2002@niwa_ken2002yahoo-co-jp
手前味噌づくりは無農薬栽培大豆で作ります。料金は実費ワリカン+@500円の予定です
12/8は予定通り玄蕎麦の磨きと製粉作業および、製麺そして試食です。



HYAKKEI(ひゃっけい)という名は、多様ななりわいを紡ぐ経糸(たていと)になりたいという願いから名付けました。農山村へのシフトや移住、多業、起業を目指す人たちがチャレンジし、集まり、くつろげる場所になることを願っています。


新着情報
8/24岩村地元産 打ち立て蕎麦を食べる会